アシアルnote

テクノロジーの未来を創造し、人と社会の「デジタルでできること」を拡大し続けたいと考えている、アシアル株式会社の公式noteです。日々の企業活動や思いなど、アシアルらしさを感じられる情報をご紹介していきます! アシアル公式サイト⇒ https://asial.co.jp/

アシアルnote

テクノロジーの未来を創造し、人と社会の「デジタルでできること」を拡大し続けたいと考えている、アシアル株式会社の公式noteです。日々の企業活動や思いなど、アシアルらしさを感じられる情報をご紹介していきます! アシアル公式サイト⇒ https://asial.co.jp/

マガジン

  • アシアルの取り組み

    社内制度のご紹介と改善やお試しでやってみたことのご紹介。

  • アシアルのカルチャー

    アシアルの日常からアシアルが考えていることまで。

  • アシアルな人たち

    アシアルで働くメンバーのご紹介。

  • お仕事の話

    お仕事の事例やノウハウのご紹介。

  • よもやま話

    アシアルメンバーの雑談やtipsのご紹介。

記事一覧

数字と図解で見る、アシアルのやわらか会社案内

【特別対談】情報技術の活用が「国民的素養」になる日

数字と図解で見る、アシアルのやわらか会社案内

こんにちは。アシアル広報チームです。これまでのインタビューでは、アシアルのメンバーがそれぞれの立場から、エンジニアリングを通じて日々の世界を“ちょっとよくしていきたい”という思いを語ってくれました。 そんなメンバーが働くアシアルは、どんな会社でしょう? 今回は、少し視点を変えて図解でアシアルのキャラクターをお伝えします。 1.メンバーの傾向 まずはざっくりと、現在のメンバーの属性から。  1-1.年代 管理職のいない、全員がプレイヤーの開発会社としては、中堅・ベテランの

【特別対談】情報技術の活用が「国民的素養」になる日

アシアル情報教育研究所・所長の岡本雄樹です。 本日は、7月より弊社顧問にご就任いただいた、京都精華大学メディア表現学部・鹿野利春教授をお訪ねし、変革が進む学校の情報教育にこれから何が起こるのか、そして私たち民間企業にできることは何か、たっぷりお話を伺いたいと思います。 「情報科と共に歩んだ男」に話を聞く岡本:まずは鹿野先生の情報教育に関するご経歴をお聞かせください。 鹿野:情報科が教科として始まったのが2003年度。そこで先生方に研修を行う講師の講師、つまり「講師を養成