マガジンのカバー画像

アシアルのカルチャー

39
アシアルの日常からアシアルが考えていることまで。
運営しているクリエイター

#プログラミング

エンジニアが考える生成AIとの付き合い方

こんにちは。アシアル広報チームです。 今回は、社内のエンジニアに生成AIの活用を推進してくれている又川と、自社プロダクトMonacaのプロダクトマネージャーの渡辺が、生成AIとエンジニアの付き合い方について、自身の経験と考えを語ってくれましたのでご紹介いたします。 有能な生成AIは使い方が鍵 日頃の業務で生成AIをどのように活用していますか? 又川 私はChatGPTとGitHub Copilotを使っています。ChatGPTは、特定の文脈によらない、ざっくばらんな質

プログラミングをもっと身近に! アシアルのプログラミング教育に対する取り組み

こんにちは。アシアル広報チームです。昨今、学校教育や企業研修でプログラミング教育が注目を集めていますが、今回はアシアルで行っているプログラミング教育事業について深堀りします。 まず前提として、今年度から小学校ではプログラミングが必修化。2021年度には中学校、2022年度には高校でもプログラミングが必修となり、情報の科学的な理解を学校で学ぶことが当たり前になりつつあります。 そのような中でアシアルがなぜプログラミング教育に力を入れ、どんな支援を行っているのか、アシアル情報

「日本の情報技術力を底上げしたい」と考えるのは、僕らのエゴですか?

こんにちは、アシアル広報チームです。初めてのインタビューである今回は、弊社のあらましや基本的な考え方についてご紹介しながらお届けします。下記にも簡単にまとめましたので、併せてご覧いただけたらと思います。 弊社はメンバーを少数精鋭に絞り、技術力を高めることにプライオリティを置いているのが強みです。キーワードは「クラフトマンシップ」。お客様に対して最高の価値を提供するだけでなく、私たちの知識や経験がより多くの方々に影響を与えることを目指しています。 第1回の今回は、クライアン

「アシアルnote」の歩き方

初めまして! アシアル株式会社広報チームです。 プログラミング専門誌や開発ツールの販売に始まったアシアルは、「エンジニアのために、できること」というテーマのもと、主にWeb系のシステムとアプリ開発の分野で実績を積んできました。 現在、私たちのビジネスは、MonacaやOnsen UIなどのプロダクト事業、教育機関向けのエデュケーションやプロエンジニア養成などのスクール事業、Webシステムやアプリ開発などのサービス事業から構成されています。 革新的なアイデアと確かな技術を