見出し画像

顧客の経営課題を理解し、どう技術でカバーできるかを考えられる組織でありたい

こんにちは。アシアル広報チームです。今回は満を持して、代表取締役社長・田中正裕が登場。アシアルが考える「技術力」と理想の組織像とは……?

お客様の経営課題を技術で解決する

「お客様の経営課題に対して、技術的なサポートをする。それが自分たちがしていることです」と言う田中。だからといって、「技術先行型のコンサルティングをしているわけではありません」とも。

「あくまでも技術というのは、お客様のニーズや課題、イシューを解決したり、具現化するための引き出し、バックグラウンドであって、それありきでお客様に導入をお願いしたり、最初から用いる技術を決めてアプローチするわけではありません。それがアシアル的な考え方なのかなという気がします。

もちろん、チームでカバーできる技術の幅は広ければ広いほど、アンテナは高ければ高いほどいいに違いないんです。だから、新しくて使ったことがない技術だということが、取り入れるときのハードルにはなりません。ただし、新しいから、流行っているからという理由だけで、その技術を使うこともありません。ビジネスメリットとかお客様のニーズやイシューと合致していないと、使おうということにはならないんです」

Acial逕ー荳ュ譛ャ逡ェ逕サ蜒十QS8_1292

課題を明確にした上で、付加価値をつけて提供

新しいシステムやアプリを導入したい。お客様のその思いの裏には、解決したい課題や実現したいことがあります。アシアルのお客様は「それが明確になっているケースのほうが多い」と田中。

ただ、はっきりしていない場合もあります。

「その場合は、どの程度の期間に対して、どのような目標を設定できるかをアドバイスしながら、お客様が目指したいところを聞いていきます。課題が明確でも、実際にどの程度の期間、工数をかけたら、何が達成できるのかは、相応の開発経験やアンテナの高さがないと判断が難しいものです。

そのあとは、クライアントによらず、自分たちが考えていることと、先方の思っていることが合っているかを確認するために話をしていくというような感じですね。その上で、相手がしたいことにプラスアルファしたものを届けることが重要だと思っています」

お客様の最大の不安を払拭するために必要なものは……

田中いわく「アシアルは、一度ご依頼いただいたお客様と長くご一緒することが多いですけど、新しいお客様からのご依頼も少なくありません」。それゆえ、「初めてお取り引きするお客様が一番不安に思うのは、アシアルとやってうまくいくか、ホントに大丈夫? っていうことだと思います」。

「開発には予算もかかるし、もし失敗したときのダメージは大きいし。“こんな会社に頼んで大丈夫かと不安になりますよね”って共感できるんです(笑)。昔、社員がまだ十数名だった頃に、テレビ朝日さんの大規模な案件を受注したときも、相当心配されました。“本当に大丈夫ですか?”、“失敗したら心中しなきゃならない”って(笑)。

テレビ朝日さんの社内的にも、慎重な意見もあったかもしれません。先方に迷惑をお掛けすることが決してないようにとの一心で、文字通り”一丸”となって進めた結果、今でもお取引が続いています。

▼株式会社テレビ朝日 様
 通信系基盤システムリニューアル

Acial逕ー荳ュ譛ャ逡ェ逕サ蜒十QS8_1316

会社のポリシーとしてやらないことはもちろんありますけど、できませんとは言わない。“やってみたけど失敗した”もありません。そういう会社だということが少しでも先方に伝わるといいなという気持ちで、毎回お話をしています。

あと、不安があってもなくても、お客様からいろいろ質問していただきたいですね。どんな質問でもいいから。それに対しては、百発百中で返します。”持ち帰ります“を言わずに回答するには相応の力が必要ですが、アシアルのメンバーはみんなそれができる。それがアシアルの強みの源なのかなと思っています」

アシアルが考える技術力とは?

「できませんとは言わない」と田中が言う根底には、チーム力に裏付けされた技術があります。

「アシアルはエンジニア指向の人間の集団なんですが、ここでいう技術はプログラミング力に限ったことではありませんし、一般的な定義とは違うかもしれませんけど、デザイン力、情報設計力、お客様のビジネスを理解する力などを持った、いわゆる専門家集団という意味での技術力です。さらに、エンジニアでも上流設計もするし、お客様との折衝もします。一人がカバーしている範囲が広いんです。

Acial逕ー荳ュ譛ャ逡ェ逕サ蜒十QS8_1346

初対面のお客様とのミーティングでは、一人ひとりがその専門性を常に磨いていると伝わるよう心がけています。それがお客様の不安を払拭するんじゃないかな、と。

エンジニアの技術力というと、どれだけ素敵なコードが書けるかとか、どれだけ新しい技術を知っているかとか、そういう尺度が多いですよね。もちろん、そうした専門性を疎かにすることはあってはなりません。でも、重要なのはそこではなくて、お客様の目線でのビジネスを、私たちが同じ目線で理解した上で、それを技術力でカバーしていくことなんです。

もう一つ大切なのは、全体のコーディネート力みたいなところだと思っています。お客様が価値を感じる部分は、いわゆるプログラムだけではなくて、システムの統一感や操作感、デザイン性だったりとか。そうしたグランドデザインがしっかりしていないと、どれだけ機能的にできていたとしても、お客様から見たときに本来の価値を体感できないんですよね」

Acial逕ー荳ュ譛ャ逡ェ逕サ蜒十QS8_1344

お客様のビジネスにお客様より詳しくなる

2020年1月に、ベネッセi-キャリア様より依頼を受けて開発した『doda新卒エージェント』の業務システムをリリースしました。

「もともと、『dodaキャンパス』のモバイルアプリを開発・保守していたのですが、そのご縁で、『doda新卒エージェント』の業務システムが使いにくくて困っている、何とかしたい”とご相談いただいたことがこのプロジェクトの始まりでした」

▼株式会社ベネッセi-キャリア 様
dodaキャンパス公式アプリ

https://asial.co.jp/works/1042/

当時の業務システムはASPサービス(※)を使っていたため、実際の業務とシステムがマッチしておらず、不便があったそう。

※ASPサービス……Application Service Providerの略。インターネット経由でソフトウェアやソフトウェアの稼働環境を提供するサービス、またはその提供事業者を指す。通常ソフトウェアは、コンピュータにインストールして使うのが一般的だが、ASPサービスでは利用者がASPのサーバーにアクセスし、サーバー内にあるソフトフェアの機能を利用する。

「何か解決する方法があるんじゃないかということで、話をしたい、と。お会いしたときには、実際にどういう状況になっているのか、利用面での課題だけではなくて費用面、サービスを運営する上での体制面などを伺いながら、アシアルならこんな形で協力できそうです、というようなところまでまとめていきました」

Acial逕ー荳ュ譛ャ逡ェ逕サ蜒十QS8_1262

ベネッセi-キャリア様に関しては、以前からおつきあいがあったので、「大丈夫?」という不安はお持ちではなかったのでは?

「技術的に安心できることと、実際に依頼された仕事がお客様にとって費用対効果に優れていて、なおかつ先方の課題が解決されるかどうかは、また別の話だったりしませんか? だから、そこはきちんとフォローすることを大切にしています」

最終的に『doda新卒エージェント』の業務システムはフルスクラッチ(※)で作ることに。そのためには、「社内のみなさんのワークフローや業務を理解しないとシステムは作れません」。

※2 フルスクラッチ……アプリやシステム、ソフトウェア等の開発において、既存の製品やASPなどを使わず、すべてオーダーメイドで開発すること。

「業務理解を深めながら、システムに落とし込んだときにはどんな操作感になるか、このページの次にはどんなページが来るべきなのかなどをよく考えて、要件定義や開発を進めました。こういう案件のときは、お客様と同じ目線、言葉、思想で話すこと、お客様のビジネスにお客様より詳しくなって、社内の方一人ひとりの動きを見ることを大切にしています」

テーラーメイドの高級車を差し出すつもりで

このような姿勢でお客様と向き合っているのは、田中だけではありません。アシアルのメンバー全員が同様に考えています。最後に、メンバーが理想としているアシアルの姿を、田中の言葉で紹介しましょう。

「私たちの仕事は規格品を量産するのではなく、最高に緻密なオンリーワンをお届けすること。巷の高級車と同じものを作ってと相談したら、自分ぴったりのハイエンドなカスタムカーが届いたような、そういううれしい驚きと満足感を提供できるよう、心がけています」

Acial逕ー荳ュ譛ャ逡ェ逕サ蜒十Z61_4473

PROFILE 田中正裕(たなか・まさひろ)
代表取締役
大学2年生の時にアシアル株式会社を設立、そのまま代表取締役社長として今に至る。小学生の時に滞在していたアメリカでパソコンを触ったことがきっかけで、生きている時間の大半をプログラミングして過ごす。東京大学を卒業、アシアルの事業が忙しくなったため同大学院を中退。
代表取締役社長として対外的な活動を行いつつ、各プロジェクトでは自ら最先端の技術を駆使したアーキテクチャやコーディング、マネジメントなども担当。
現在はブダペスト(ハンガリー)にて、ヨーロッパ市場に向けた子会社ASIAL HUNGARYのオペレーションとマネジメントに集中。趣味は飛行機の操縦。ライセンスを保有し、国内外で小型機に乗って楽しんでいる。

▼お客様の経営課題を技術で解決する過程を垣間見られる記事はこちらです。


テクノロジーで人や社会の「できること」を広げる仲間を募集しています。 カジュアル面談で情報交換からはじめませんか?